ちょっとディープな生物の世界

【ざんねんな名前】大して臭くもないのに「クソニンジン」と名付けられた植物が不憫すぎる!!

クソニンジンとは?

クソニンジンはセリ科でヨモギの仲間です。ニンジンに似た植物であり、全体に悪臭があるためクソニンジンと名付けられました。

https://es.wikipedia.org/

クソニンジンには、アルテミシアケトン、アルテミシアアルコール、カリオフィレン、1,8-シネオール、ピネン、カンフェンなどテルペン系の物質が含まれており、独特の臭いがします。しかし、これらの物質は大便と比べるとそれほど臭くはありません。それなのにも拘わらず、なぜ「クソニンジン」という名前が付けられたのかはよくわかっていません。

クソニンジンからマラリアの特効薬が作られた

2015年に中国人のト・ユウユウによって、クソニンジンからアルテミシンが抽出され、これがマラリアの特効薬となりました。この業績によって、ト・ユウユウはノーベル賞を受賞しています。

クソニンジンは残念な名前ですが、ものすごい可能性を秘めた植物なんですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です