ちょっとディープな生物の世界

【化学】なぜ16族の水素化合物は水分子だけ結合角が大きいの?

H2Oだけ結合角が大きい(104.5°)

16族の水素化合物を見てみると、H2Oだけが結合角が大きいことがわかります。これはなぜでしょうか?

  • H2O 104.5゜
  • H2S 92.2゜
  • H2Se 91.0゜
  • H2Te 89.5゜

O原子だけがsp3混成軌道を形成する

O原子は次のような電子軌道を持っていますが、共有結合を形成する際にsp3混成軌道を形成します。

2s ↑↓
2p ↑↓ ↑ ↑

↓のようになります。

sp3混成軌道 ↑↓ ↑↓ ↑ ↑

O原子はsp3混成軌道を形成してもしなくても、原子価は2のままです。しかし、2p軌道のままH原子と結合するよりも、sp3混成軌道を形成した方が、よりH原子の電子雲と重なり合うことができます。そのため、sp3混成軌道を形成すると考えられています。

しかし、S原子などは、原子半径が大きいため(内殻に含まれる電子の数が多い)、sp3混成軌道を形成しても十分にH原子と重なることはできません。そのため、S原子はsp3混成軌道を形成するメリットがなく、p軌道のままHと結合を行います。

1s ↑↓
2s ↑↓
2p ↑↓ ↑↓ ↑↓
3s ↑↓
3p ↑↓ ↑ ↑

p軌道には、px軌道、py軌道、pz軌道の3つがあり、それぞれXYZ軸で90゜に交わっています。結果、H2Sの結合角は90゜に近くなります。ちなみに完全に90゜にならないのは、非共有電子対によって影響を受けているためです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です