ちょっとディープな生物の世界

染色体数は生物の複雑さに単純に影響しない-染色体数が多い・少ない生物-

染色体数は生物の複雑さに単純に影響しない

染色体が多ければ多いほど生物が複雑になる誤解がよくあるが、全くそのようなことはない。例えば、キョンは染色体数は46本であるが、非常に近い種であるホエジカ(インドキョン)はわずか7本である(性染色体が3本:XYY)。

キョンhttp://blog.esuteru.com/

インドキョンhttp://elelur.com/

ホエジカ(インドキョン)は進化の段階で染色体が融合していったと考えられている。ここまでの差があるのにも関わらず、形態的にも生理的にも2種は非常に近縁である。つまり、生物種の違いは染色体の数ではなく、遺伝子の数によると言えるだろう。実際に、キョンとホエジカの遺伝子数はほぼ同数であることがわかっている。

下画像はキョンとインドキョンの染色体比較のやじろべえである。右側の染色体が融合し、左側は巨大な1本の染色体となっている。

http://www.zuko.to/

染色体数が多い・少ない生物

下記に示した生物の染色体数はいずれも2nの染色体数である。(参考:https://projects.ncsu.edu/

シダ”Ophioglossum reticulatum”1260本

http://www.mozambiqueflora.com/

ザリガニ 200本

https://en.wikipedia.org/

蝶”Lysandra nivenscens” 382本

http://www.learnaboutbutterflies.com/

コイ 100本

http://blog.shinise.ne.jp/

ニワトリ  78本

http://photozou.jp/

ヒト 46本

http://unisci24.com/

ショウジョウバエ 8本

https://matome.naver.jp/

トビキバハリアリ 2本

このアリは最も染色体数が少ない生物種として知られている。

http://www.alexanderwild.com/

染色体融合はときたまある現象で、特にテロメア(染色体末端構造)が欠損したりすると染色体同士が融合することが知られている。


http://www.med.miyazaki-u.ac.jp/

2 COMMENTS

Yumiko Miracle

はじめまして。自分のカラダに潜り込み、身体探索をしながら、独自のボディメソッドをつくっています。そうすると、どうしても進化過程や、物質の成り立ち、細胞や遺伝子の動きが、からだのうちにあり、そんな事に興味をもっています。

今日は点、について知りたくって、いろいろ調べていたら、このサイトに行き当たりました。

感動です。

ありがとうです。

知りたいことが、全部ある感じ。

そのうえ、

美しくて、めったにみえないものばかりで

ほんとうにうれしいです。

返信する
管理人

コメントいただき大変ありがとうございます!
温かいお言葉、とても嬉しいです・w・

いろいろと改良を重ねていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です