ちょっとディープな生物の世界

銀河系の構造と種類

銀河系

太陽系は天の川銀河(銀河系)に位置している。銀河系は平べったい構造をしており、地球から観測できるのは銀河系の断面である。

https://phys.org/news/

天の川銀河の断面を天の川と呼ぶ。銀河系の中心は「いて座」の方向にあり、付近には恒星が密集し、幅も広くなっている。

https://www.extremetech.com/

銀河系には2000億の恒星や星間ガスなどの星間物質が含まれている。中心部をバルジと呼び、腕の部分を円盤部、周辺を取り囲む塵などをハローと呼ぶ。バルジには比較的年老いた星が多く、中心にはブラックホールがある。

https://room.eu.com/

太陽系は、円盤部のオリオンの腕と呼ばれる渦の中に位置している。太陽系付近での銀河系の回転速度は220km/sであり、凄まじいスピードで今も運動をしている。

 https://vivekanandadasan.wordpress.com

銀河系の回転速度

銀河系の回転速度は、中心部以外でほぼ一定である。このことから、外側にかなりの質量が分布していることが推測されており、光などでは観測できないことから、ダークマターの存在が予想されている。

https://www.openaccessgovernment.org/

様々な銀河の形

銀河には様々な形がある。それらは、楕円銀河、渦巻き銀河、棒渦巻き銀河、不規則銀河、衝突する銀河、活動銀河である。

中心部から強い電磁波を放射する銀河を活動銀河と呼ぶ。活動銀河は中心のブラックホールに巨大な質量を持つ物質が取り込まれた時に解放される重力エネルギーがエネルギー源となっていると考えられている。活動銀河の中には、ガスが噴射されているものも確認できる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です