タスマニアオオザリガニとは?
タスマニアオオザリガニ(Astacoipsis gouldi)はエビ目ミナミザリガニ科に分類されるザリガニの一種です。タスマニア島に生息しています。

ザリガニと言えば「子どもの頃ザリガニ釣りしたなぁ」と少し懐かしい思い出がよみがえってきますが…このザリガニは巨大すぎます。タスマニアオオザリガニは世界最大のザリガニで、大きい個体では体長76cm、体重4.5kgにも達します。ザリガニのみならず淡水生の甲殻類で最大の生物です。

タスマニアオオザリガニは意外とおいしいらしく、以前は食用で捕獲していました。簡単に捕まえることができるんだそうです。今は個体数の減少から捕獲は禁止されています。
うーん捕まえるの簡単すぎ!
挟まれたら指死にそう。