ウマヅラコウモリとは?
ウマヅラコウモリ(Hypsignathus monstrosus)は哺乳綱コウモリ目(翼手目)オオコウモリ科ウマヅラコウモリ属に分類されるコウモリです。アフリカに生息しています。

ウマヅラコウモリの最大の特徴はその顔です。ウマのような顔をしているから、ウマヅラコウモリと名付けられましたが、その不気味な鼻の大きさは悪魔の使いの様…。召喚されたモンスターにいそうな顔面です。

ウマヅラコウモリは生後約1年でオスだけが鼻が膨らみます。繁殖期に鼻の中にある共鳴袋をつかって大声で鳴き、メスにアピールします。普段はマンゴーやバナナの汁を吸って生きています。
顔こわっ!!
捕まえられてしょんぼりしているウマヅラコウモリ。
