ウスエグリバとは?
ウスエグリバ(Calyptra thalictri)はチョウ目ヤガ上科に分類される蛾です。日本や中国、マレーシア、ヨーロッパなどに生息しています。

日本に生息するウスエグリバは果実の汁を吸いますが、ロシアで発見されたウスエグリバは吸血することがわかりました。本当に同種かどうかはまだわかっていないそうですが、Calyptraに分類される蛾の多くは脊椎動物の血を吸血することで知られています。ウスエグリバは吻をバッファローなどの動物の皮膚を貫通させることができます。

ウスエグリバは皮膚に糞を突き立てた後は、皮膚を貫通するまで圧力を加え、頭を揺らしながら吻を置く深くまで注射します。蚊とは違ってウスエグリバはオスしか吸血しません。人間が吸血されると赤くなって数時間痛んだり痒くなったりするそうです。

こんなの刺されてたら絶対気づく!!