ちょっとディープな生物の世界

細胞構造解明までの歴史

1655年 フック

フックが細胞発見し、細胞と呼ぶ。

https://ja.wikipedia.org/

1674年 レーウェンフック

レーウェンフックが原生生物・細菌を発見、精子などを観察。

https://ja.wikipedia.org/

1833年 ブラウン

ブラウンが藍を観察した出版物で核について詳細に記載。

https://ja.wikipedia.org/

1838年 シュライデンとシュワン

シュライデンとシュワンが植物も動物も細胞で構築されているとする細胞説を提唱。

https://ja.wikipedia.org/

1857年 ケリカー

ケリカーが筋細胞にミトコンドリア発見。

https://ja.wikipedia.org

1879年 フレミング

フレミングが有糸分裂時の染色体の動きを詳細に記載。

https://ja.wikipedia.org/

1881年 カハール

カハールが神経細胞の構造を解明。

https://ja.wikipedia.org/

1898年 ゴルジ

ゴルジが硝酸銀で細胞を染色し、ゴルジ体を発見。

https://ja.wikipedia.org/

1902年 ボベリ

ボベリが有性生殖の染色体の動きを観察し、染色体を遺伝と関連づける。

https://ja.wikipedia.org/

1952年 パレードら

パレードらが電子顕微鏡開発し、細胞骨格について初めて記載。

1957年 ロバートソン

ロバートソンが細胞膜の二重構造を観察。

https://en.wikipedia.org

1960年 ケンドリューが

ケンドリューがX線解析によってヘモグロビンの低分解能構造を解明。

https://ja.wikipedia.org/

1968年 ペトラン

ペトランが共焦点顕微鏡(共焦点レーザー走査型顕微鏡)を製作。

1974年 ラザリデスら

ラザリデスらが蛍光抗体を用いて細胞骨格を染色し観察。

https://en.wikipedia.org/

1994年 シャルフィー

シャルフィーがGFPを顕微鏡観察マーカーとして使用。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です