ちょっとディープな生物の世界

細胞の大きさ

細胞の大きさ、生物の大きさ

細胞と言えども大きさは千差万別で、ニワトリの卵も1つの細胞であるし、大腸菌などは肉眼ではとても見えない1つの細胞である。

大体イメージとしては、どの生物も卵は体細胞に比べれば非常に大きく、真核細胞(体細胞)、原核細胞と並び、さらに小さい物質(細胞ではない)としてウィルスが挙げられる。

単位について

-3乗ずつ増加していくことを覚えておこう。
mm = 0.001m (10の-3乗)
μm = 0.000001m (10の-6乗)
nm = 0.000000001m (10の‐9乗)

3mm  ヒキガエルの卵

180~300μm ゾウリムシ

140μm ヒトの卵

55μm ミドリムシ

60μm ヒトの精子

20μm ヒトの肝細胞

https://en.wikipedia.org/

6~20μm ヒトの白血球

6~9μm  ヒトの赤血球

2~4μm 大腸菌

5μm 葉緑体(細胞小器官)

元生物であり、現在は真核細胞に取り込まれて細胞小器官となっている。

0.5~2μm ミトコンドリア(細胞小器官)

同じく、元生物であり、現在は細胞小器官である。

 300nm タバコモザイクウイルス(非生物)

ここからは生物ではなく、「物質」であるが、参考までに載せておこう。

https://ja.wikipedia.org/

200nm T2ファージ(非生物)

100~200nm HIV(非生物)

下画像の緑色がHIVである、

80~120nm インフルエンザウィルス (非生物)

15~20nm リボソーム(非生物)

2 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です