ロクロクビオトシブミとは?
ロクロクビオトシブミ(Trachelismus Tenuissimus)は甲虫目ゾウムシ上科オトシブミ科に分類される昆虫です。

ロクロクビオトシブミは首が非常に昆虫として有名です。首が極端に細長く、頭が体と随分と離れてしまっています。

よく似た生物にキリンクビナガオトシブミがいますが、こちらは後頭部と前胸部が細長くなっているため首が長く見えるだけです。しかし、ロクロクビオトシブミは本当に首が細く長いです。まさに「ロクロクビ」と名付けても問題ないオトシブミです。

ロクロクビオトシブミもキンクビナガオトシブミ同様に性選択によって首が長くなったと考えられています。つまり、首が長い個体がモテまくった結果、その形質が強化されていったんですね。

オトシブミ科の昆虫は葉に卵を産み付けて、卵を包むようにして葉を丸めるという独特な習性を持っています。ロクロクビオトシブミも同様に卵を葉で丸めて切り落とします。

いや長すぎでしょ。
66666666
9999999