ヤモリとイモリは全く別の生き物
ヤモリ(下画像)とイモリは名前は1文字しか違いませんが、全く別の生き物です。その違いを見ていきましょう。
ヤモリは爬虫類=トカゲの仲間
ヤモリは爬虫類なので、トカゲの仲間です。よく見てみると全身がウロコで覆われています。そして、水中ではなく陸上で生息しています。
https://www.mediastorehouse.com/
爬虫類のため、卵殻のある卵を産みます。
尻尾を自切して逃げるという性質を持っています。再生能力が高く、尻尾は再生されます。
イモリは両生類=カエルの仲間
イモリは両生類なのでカエルの仲間です。全身が粘膜に覆われており、ぬめぬめしています。乾燥に弱いため、水中や水辺でしか生活することができません。
https://www.jbaconsulting.com/
ちなみに、イモリはカエル同様に子どもの時はえら呼吸で親になると肺呼吸、皮膚呼吸に変わります。子どものときはウーパールーパーの様に外鰓を持っています。
https://www.nationalgeographic.com/
イモリの卵は殻を持っておらず、ゼリー状の物質で覆われています。
また、イモリは再生能力が強く、四肢を再生することができます。
イモリは毒があるから警戒色
イモリは、皮膚からフグ毒と同じテトロドトキシンを分泌します。そのため危険生物とされていますが、食べない限りは問題がありません。日本の田んぼなどに生息するアカハライモリは警戒色として赤色のお腹をしています。
ヤモリとイモリの覚え方
それぞれの名前の由来となっている「家」と「井戸」を念頭に置くと理解しやすいです。
ヤモリは「家を守る」(家守)生き物なので、陸上に生息する爬虫類です。
イモリは「井戸を守る」(井守)生きるものなので、水中に生息する両生類です。
まとめ:ヤモリとイモリの違いと似ている所
ヤモリは爬虫類でトカゲの仲間であり、イモリは両生類でカエルの仲間です。それぞれ全く異なる生物です。
しかし、お互いに体の形が非常に似ていて、また再生能力が高いことなども似ています。そのため、混乱しやすいのでしょうね。
次旅行に行くのでイモリを捕まえて来る
ヤモリは、別で飼いたいと思った
1から3コメうれぴ(破壊神)