オニキンメとは?
オニキンメ(Anoplogaster cornuta)は条鰭綱キンメダイ目に分類される魚です。世界中の海の深海に生息しています。

レントゲンで見るとその歯の鋭さが際立ちます。

オニキンメの幼魚は表層でプランクトンとして生活しますが、成魚は水深500~3000 mの深海に住んでいます。成魚になると体色が黒くなりするどい長い牙のような歯が生えてきます。この大きな牙のおかげで一度噛んだ獲物は逃すことはありませんが、その代わり口を閉じられなくなりました。
幼魚は赤くて角が生えています。

こんなのに出会ったらビビりますね。