RAIDとは
普通のパソコンにはなく、サーバー用のハードディスクのみに使われる技術としてRAIDがあります。RAIDはハードディスクを複数搭載することによって、1つのハードディスクが故障してもサーバーの稼働を止めないようにする技術です。
RAIDによってサーバーは大容量化することができ、また、データの読み書きを分散すれば処理速度も高速化することができます。
RAIDコントローラ
RAIDを実装するためにはRAIDコントローラと呼ばれる専用のカードが必要となります。RAIDコントローラを通してハードディスクへの読み書きを行います。
RAID0(ストライピング)
RAID0はデータを分散して複数台のハードディスクに書き込む(ストライピングと言います)ことによって高速化と大容量化を実現したRAIDです。1台のハードディスクが壊れればデータが破損するというデメリットがあります。
RAID1(ミラーリング)
RAID1はデータの安全性を確保したRAIDです。複数台のハードディスクを使ってデータのコピーを保存します。ただデータを複製しているだけなので、高速化も大容量化もしません。
RAID5(パリティ付きストライピング)
RAID5は複数台のハードディスクによって大容量化しつつ、1台故障してもデーターが失われないようにした技術です。RAID5には最低3台のハードディスクが必要です。RAID5ではRAID0と同様にデータを分散しますが、パリティと呼ばれる符号データを格納することにより、1台故障してもパリティデータを読みだしてデータを補完することができます。
RAID6(ダブルパリティ)
RAID5の信頼性をさらに高めたのがRAID6です。RAID6では最低4台のハードディスクが必要です。4台のうち2台が壊れても、データを損失することがありません。
RAID10(RAID01)
RAID1とRAID0を組み合わせたのがRAID10です。RAID10では最低4台のハードディスクが必要です。RAID10ではハードディスクを2台1組にし、ミラーリングを行いつつ、ストライピングも行います。