インカアジサシとは?
インカアジサシ(Larosterna inca)はチドリ目カモメ科に分類される鳥です。南アメリカの太平洋沿岸の磯や砂浜に生息しています。普段は魚を捕まえて食べているカモメの仲間です。

インカアジサシの最大の特徴はヒゲのように見える飾り羽です。くちばしの付け根付近から白い飾り羽が左右に伸びており、ダンディーなヒゲに見えます。

インカアジサシのヒゲは成鳥にだけあるわけではなく、生まれてから徐々に飾り羽が生えてくるんだそうです。また、オスだけでなくメスにもあります。その役割はよくわかっていません。
けっこう似ていますね。
ヒゲがチラチラ動いて目障りではないのでしょうか…。