メンダコとは?
メンダコ(Opisthoteuthis depressa)はメンダコ科に属するタコの仲間です。

体全体が円盤状で、背面に2つの目、ロート孔、内臓を包む内臓嚢が突き出しています。また耳たぶのようなヒレが2つあり、ひょこひょこ動かしながら泳ぎます。

足は一応8本ありますが、どれも短く実用性はあまりありません。裏返して見ると、足に沿って吸盤が一列に並んでいます。これを見ると「あぁタコなんだ」と安心します。

メンダコは水深200 mから1000 m付近の海底近くに住む深海性のタコで、詳しい生態はわかっていません。味は「海水みたい」で非常にまずいんだそうです。
江の島水族館で展示されていることもあるそうですよ。