ウォーターアノールとは?
潜水するトカゲ「ウォーターアノール」(学名:Anolis aquaticus)は米ニューヨーク州立大のリンゼイ・スウィアーク博士が発見しました。気泡を頭につけることによって最長16分間潜水が可能となり、敵から逃げるのに有利なんだそうです。

頭につけた気泡はトカゲの呼吸と共に動いており、しっかりと呼吸に使われていることがわかります。しかし、二酸化炭素も含まれる気泡で必要な酸素が十分に得られているのかはまだわからないそうです。
よく見ると体全体を空気が覆っています。

空気を出したり吸ったりしている様子。生まれながらに潜水に特化したスキルの持ち主なんですね。羨ましい。
ちなみに海女さんの潜水時間は長くても2分とのことです。