ちょっとディープな生物の世界

生体防御 -白血球の種類-

生体防御

非自己から自己を守る働きを生体防御と呼ぶ。最も単純なものは皮膚(下画像)や上皮などによる異物の侵入を防ぐことである。ウィルスなどは生きている細胞にしか感染することができない。つまり、皮膚は死細胞の集まりであるため、ウィルスは皮膚からは侵入できないということである。

https://en.wikipedia.org

細菌やウィルスなどの非自己を排除するシステムを免疫と呼び、白血球がその役割を担っている。免疫には胸腺(下画像)、ひ臓リンパ管リンパ節などの器官が関与しており、白血球などの細胞が多く存在している。白血球には次のような種類がある。

https://ja.wikipedia.org/

顆粒白血球

食作用を行う白血球である。体内に分解酵素を多く含んでいる顆粒を持つ。好中球が一番多い。下流白血球は白血球のうちで,細胞質中に多くの顆粒を含むものである。。色素に対する染色性から,好中性球・好酸性球・好塩基性球に分けられている。

https://ja.wikipedia.org/

樹状細胞

食作用を持ち、樹上の形状をした細胞である。

取り込んだ非自己(抗原)をヘルパーT細胞に提示する(抗原提示)。下画像の「2」が樹上細胞。

https://ja.wikipedia.org/

マクロファージ

食作用を持ち、ヘルパーT細胞に抗原提示を行う。

リンパ球

リンパ球は細胞質が少なく、大きな核を持つ。ヘルパーT細胞、キラーT細胞、B細胞、NK(ナチュラルキラー)細胞の種類がある。

ヘルパーT細胞

ヘルパーT細胞はB細胞とキラーT細胞を活性化させる。T細胞は胸腺(Thymus )で成熟する。

映像で見るとこんな感じです。

キラーT細胞

キラーT細胞は非自己と認識された細胞(がん細胞など)を破壊する。下画像はがん細胞(中央)を取り囲むキラーT細胞の画像。

https://en.wikipedia.org

B細胞

B細胞は抗体を産生する。B細胞は骨髄(bone marrow)で生成され、成熟する。

https://en.wikipedia.org/

NK細胞

病原体などに感染した細胞を攻撃し、排除する。細胞を殺すのには、T細胞とは異なり事前に抗原提示を受ける必要がない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です