ちょっとディープな生物の世界

真核生物の転写

転写

転写とはDNAの塩基配列の情報を基に、RNAを合成することである。RNAはDNAのコピーとしての役割を担う。転写は核内で行われる。

アンチセンス鎖・センス鎖

遺伝子ごとによって、DNA2本鎖の内どちらの鎖が転写されるかが決まっている。転写される鎖をアンチセンス鎖、されない鎖をセンス鎖と呼ぶ。

転写の仕組み

転写開始を示すDNAの領域をプロモーターと呼ぶ。プロモーターを目印として基本転写因子がDNAに結合し、その後RNAポリメラーゼがDNAに結合する。RNAポリメラーゼはDNAの塩基配列を基にRNAを合成する。

RNAポリメラーゼ

転写の調節

普通、プロモーターから少し離れたDNA領域に転写を調節(促進or抑制)する調節領域がある。調節領域に調節タンパク質などが結合して、RNAポリメラーゼは転写を開始できる。

※DNA複製の際に使用されるプライマー(RNA)と転写開始領域のプロモーター(DNA)は混乱し易いので注意。下画像は、緑色のDNA部分がプロモーター。青の部分(エンハンサー)が調節領域。

スプライシング

転写された直後のRNAはmRNA前駆体と呼ばれる。RNAにはいらない情報(塩基配列)が混ざっている。この不必要な部分をイントロン、必要な部分をエキソンと呼ぶ。不必要な部分を取り除くことをスプライシングと言い、スプライシングを経たRNAをmRNA(メッセンジャーRNA)と呼ぶ。

 

選択的スプライシング

mRNA前駆体からmRNAが合成される時、取り除かれる部位を変化させることによって多種多様なmRNAを合成することができる。これを選択的スプライシングと呼ぶ。1つの遺伝子から複数のタンパク質を合成することができる。

3 COMMENTS

匿名

既に、ここのページでプロモーターとプライマーがdnaとrnaの説明で混同されてますよ

返信する
管理人

コメントありがとうございます。
上記のページではDNAの複製にはプライマー(RNA)、転写(RNA合成)にはプロモーター(DNA)と書いたつもりなのですが、どのあたりで混同しているでしょうか。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です