シノノメサカタザメとは
シノノメサカタザメはサメとエイを足して2で割ったかのような魚です。頭はエイですが、尾はサメのような形態です。こちらの魚、名称は「サメ」なのですが、鰓は体の下についているのでエイに分類されます。
![](https://i1.wp.com/manabu-biology.com/wp-content/uploads/2019/03/1-104-e1553438116828.jpg?zoom=0.75&resize=600%2C353)
機能美を感じさせる歯
磨り潰すことに特化した形状です。これは美しい。
![](https://manabu-biology.com/wp-content/uploads/2019/03/1-109.jpg)
![](https://manabu-biology.com/wp-content/uploads/2019/03/2-1.jpg)
![](https://manabu-biology.com/wp-content/uploads/2019/03/3-1.jpg)
![](https://manabu-biology.com/wp-content/uploads/2019/03/4-1.jpg)
シノノメサカタザメはサメとエイを足して2で割ったかのような魚です。頭はエイですが、尾はサメのような形態です。こちらの魚、名称は「サメ」なのですが、鰓は体の下についているのでエイに分類されます。
磨り潰すことに特化した形状です。これは美しい。