ヒメアリクイとは?
ヒメアリクイ(Cyclopes didactylus)は、有毛目ヒメアリクイ科ヒメアリクイ属に分類される動物です。中央アメリカから南アメリカにかけて生息しています。

ヒメアリクイは名前の通りアリを食べます。ヒメアリクイは枝などに作られたあアリの巣に爪で穴を開け、ねばねばした舌を送り込んでアリを絡めとります。一晩で3000~8000匹のアリを食べると言われています。


ヒメアリクイの白くてモフモフした体は、カポックと呼ばれる樹木の実に擬態していると考えられています。カポックの実は熟して弾け、銀色の繊維が表に出ます。昼間はカポックの木で寝ているので、目立つ体をカモフラージュすることができます。

めちゃくちゃかわいいヒメアリクイさんです。