ちょっとディープな生物の世界

光への応答-光受容体-

光受容体

光を吸収する物質を光受容体と言う。光受容体は、光刺激をキャッチして、生物に様々な影響を与える。光受容体にはフィトクロム、クリプトクロム、フォトトロピンなどがある。それぞれ吸収する波長が異なる。

フィトクロム

赤色・遠赤色光を吸収するタンパク質(光受容体)である。光発芽種子花芽形成伸長成長に関係している。赤色光吸収型(Pr型)遠赤色光吸収型(Pfr型)の2種類がある。Pr型とPfr型は可逆的に変化する。

Pr型⇒赤色光吸収⇒Pfr型
Pfr型⇒遠赤色光吸収⇒Pr型

クリプトクロム

青色光を吸収するタンパク質(光受容体)である。茎の伸長成長抑制に関係している。

フォトトロピン

青色光を吸収するタンパク質(光受容体)である。光屈性を引き起こす。また、気孔の開口、葉緑体の定位運動に関係している。

光受容体の働きまとめ

光受容体の働きについてまとめると次のようになる。

フィトクロム 赤色光・遠赤色光 光発芽、花芽形成、伸長成長促進(遠赤色光)
クリプトクロム 青色光 伸長成長抑制
フォトトロピン 青色光 光屈性、気孔の開閉、葉緑体の定位運動

2 COMMENTS

るやあ

Pfr型→遠赤色光吸収→Pr型
ではないでしょうか?

返信する
管理人

コメントいただきありがとうございました。
編集中に「遠」の文字が消えてしまっていたようでした。ご指摘ありがとうございます。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です