ちょっとディープな生物の世界

DNAの塩基配列の解析

DNAの塩基配列の解析

次の手順で行われる。

  1. 目的のDNAをPCR法で増幅させる。
  2. PCRの際に、普通のヌクレオチド(A、T、G、C)の他に、DNAの伸長を止める特殊なヌクレオチド(蛍光標識しておいたA、T、G、C)を入れておき、様々な長さのDNA断片も合成する。
  3. 合成されたヌクレオチドを1本鎖にして、シークエンサー(DNA断片を長さごとに分ける機械)にかける。分けられたDNA断片の蛍光標識したヌクレオチドを判別していくと、DNAの塩基配列が解析できる。
DNAシークエンス
蛍光標識がついたヌクレオチドが結合するとDNA複製がストップする。http://www.mawiz.co/?p=3624

DNAシークエンス2
A、T、G、Cの蛍光色を判別するhttp://www.mun.ca/

3 COMMENTS

生物くん

失礼します。
1、目的のDNAをPRC法で増幅させる。
とありますが、PCR法ではないでしょうか。ご確認お願いします。

返信する
管理人

>生物さん
ご指摘ありがとうございます;w;ご指摘の通り「PCR」です。訂正いたしました。
また何かありましたら、コメントいただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です