光合成では光エネルギーによってチラコイドで水が分解され酸素が発生します。この時によって生じた電子によって、その後の反応が進みNADP+やADPからNADPHやATPが合成され、NADPHやATPはカルビンベンソン回路で消費され、またNADP+やADPとなってチラコイドに供給されます。
光が連続して当たっている状況では、最初は水の分解によって多くの酸素が発生しますが、次第に次の反応に繋がる物質が過剰になり、細胞内で渋滞が起こります。一方、断続的に光をあてることによって物質の流れがスムーズになり、結果的に酸素発生量が多くなります。
この実験の意義は、光合成には「光を必要としない反応の部分がある」ことを発見したことにあるよ。