ちょっとディープな生物の世界

ビタミンについて

ビタミンとは

ビタミンとは必ず摂取しなければならない、炭水化物・タンパク質・脂質以外の有機化合物の総称である。ビタミンは物質名ではなく、その機能を持つ物質群の総称である。生物種によってその代謝経路を持つか持たないか(その物質がビタミンであるかないか)は異なっている。

ビタミン

ビタミンの種類

ヒトの場合は13種類ある。

水溶性ビタミン

  • ビタミンB1: チアミン 
  • ビタミンB2: リボフラビン
  • ビタミンB3: ナイアシン
  • ビタミンB5: パントテン酸 
  • ビタミンB6: ピリドキサール、ピリドキサミン、ピリドキシン 
  • ビタミンB7: ビオチン 
  • ビタミンB9: 葉酸
  • ビタミンB12: シアノコバラミン、ヒドロキソコバラミン 
  • ビタミンC: アスコルビン酸

脂溶性ビタミン

  • ビタミンA: レチノールなど 
  • ビタミンD: エルゴカルシフェロール、コレカルシフェロール 
  • ビタミンE: トコフェロール、トコトリエノール 
  • ビタミンK: フィロキノン、メナキノンの2つのナフトキノン誘導体 

ビタミンの機能

ビタミンは主に酵素の活性を維持するための補酵素として働く。そのため、ビタミン不足に陥るとその代謝経路が機能しなくなり、様々な機能不全が症状として表れる。

ビタミン

脚気

ビタミンB1(チアミン)の欠乏によって心不全と末梢神経障害をきた疾患である。心不全によって下肢のむくみが、神経障害によって下肢のしびれが起きる。戦時中は十分にビタミンを摂取できない兵士が罹患した。 膝蓋腱反射の有無で脚気かどうかを判別できる。

夜盲症

ビタミンAの欠乏によって、暗い所で目が見えづらくなる疾患である。暗部で働く桿体細胞においては、光を受容する物質としてロドプシンが使用される。ロドプシンはビタミンA(レチナール)とオプシンからなるため、ビタミンA欠乏によって桿体細胞の機能が低下する。

夜盲症

壊血病

ビタミンCの欠乏によって、出血性の障害が体内の各器官で生じる疾患。である。ビタミンCはアミノ酸の1つの合成に必須であるため、これが欠乏すると組織間をつなぐコラーゲンや象牙質、骨の間充組織の生成と保持に障害を受ける。これがさらに血管等への損傷につながることが原因である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です