ホーム科学史 実験エンゲルマンの実験「光合成に利用される光の波長の解明」 ツイート シェア はてブ LINE Pocket エンゲルマンの実験エンゲルマンは19Cの科学者である。白色光をプリズムで波長ごとにわけ、アオミドロに照射し、光合成をさせた。すると、赤色と青色付近に細菌が集まった。この実験により、光合成はある波長のみを利用していることがわかった。 http://www.apsa.co.za/ コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。コメント名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。